松代地震(1966年)

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
1966/04/05 松代地震 松代群発地震 5.4 5 1965年(昭和40年)8月3日から約5年半もの間続いた 17時51分 0

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[7]  5進む▼ 

[2012_01_06_02]
有感地震9723回 5弱以上68回、史上最多 2011年 東奥日報 2012/01/06 TOP

 
[2016_07_10_01]
地震の年表(日本) Wikipedi 2016/07/10 TOP
(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)

 
[2017_01_13_04]
大量の軽石が流れ着いた理由 島村英紀 2017/01/13 TOP
この5日から鹿児島県・硫黄島の噴火警戒レベルが平常の1から2に引き上げられた。火口周辺への立ち入りが禁止される。地震が多発しているせいだ。南西諸島は群発地震が多いところだ。(後略)

 
[2020_09_18_01]
なぜか終わった上高地の群発地震 島村英紀 2020/09/18 TOP
長野・上高地(かみこうち)付近で続いていた群発地震が、いつの間にか終わってしまった。この群発地震は今年の4月から始まった。(後略)

 
[2022_06_19_01]
火山のない能登、観測されていた異例の地殻変動と群発地震 毎日新聞 2022/06/19 TOP
2022/6/19 16:23石川県能登地方では、これまで地震が頻発していた。その原因を取材し、5月10日に掲載した記事を再掲する。(記事中のデータなどは、掲載当時のもの)××(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[7] / 記事総数[7]

[2022_06_28_01]
松代群発地震 Wikipedi 2022/06/28 TOP
規模が最大の地震(1966年4月5日発生・M5.4)の震央本震発生日1965年(昭和40年)8月3日 - 1970年(昭和45年)6月5日(後略)

 
[2022_07_29_07]
火山のなかった場所で突然噴火するのは珍しくない 島村英紀 2022/07/29 TOP
石川・能登半島から海にかけて、不気味な地震が続いている。昨年以来頻発していて、能登半島の先端にある珠洲市では6月に震度6弱を記録した。この群発地震は、いまのところ規模は小さいが、1965年夏から続いた長野・松代(まつしろ)で起(後略)

記事終了